Menu
アロマサロン&スクール プティボヌール
  • Home
  • Services
  • Beauty
  • Gallery
  • Food
  • Shop
  • Fashion
  • Contact Us
  • Lifestyle
  • Motherhood
  • Travel
  • Shop
Close Menu
DSC01363_original.jpg
2019年8月8日

【自己診断】アロマ心理学を自分なりに見てみると・・・。

aroma アロマ心理学 アロマジェネラル, アロマ心理学, パーソナル

シーディー・スパイシー・ルーティーの人生の志向とは?

 

9つのジェネラルには
肯定的な自分と否定的な自分があり
アロマ心理学は自分だけではなく
同じジェネラルの人に共通して
言える性格をお伝えするから

 

人への共感を得られやすく
それぞれの魅力をお伝えしやすい

 

だから人の心を癒し励ますことが
できるのだとお伝えしました。

 

9つのジェネラルのうち
6つは解説済みですので
ぜひ、前回のメルマガもお読みくださいね。

 

本日は、シーディー
スパイシー・ルーティーを
解説していこうと思います。

 

⑦シーディー
人生の志向は
持って生まれた才能を発芽させること
自分にしか出来ない何かを成し遂げる
ために生まれてきているのが
シーディーです。

 

ただ、クリエイティブと一言に
言っても、

様々な職業があり、もちろん
その職業についていない
シーディも多く存在します。

 

でも、シーディーの才能は様々な
部分で社会の役に立っていて
シーディーがいなければ
世の中に新しい斬新なもの
美しいものは存在しなかった

可能性すらあるのです。

 

そんなシーディーは流行に敏感
な人が多いため、常に電波を
受信しているような人が多く

人に自分がどう思われているのか
が気になる人が多いため
人間関係のトラブルも生まれやすい
そんな人が多いです。

 

⑧スパイシー
人生の志向は
自分が誰よりも目立ち輝くこと
欲を満たすことがスパイシーの
志向となります。

 

スパイシーというジェネラルは
45種類のパーソナル精油の中で
要素としてくっついている部分で

 

スパイシーだけのパーソナル精油は
存在しません。

 

スパイシーは人間の欲を示す
部分ですが、この要素がついて
いる人は

 

自分が誰よりも目立ちたい
優秀だと思われたい
才能があると思われたい
お金がある優雅な人生を送りたい

という欲が強い人が多い傾向があります。

力をなくす時は
その欲が満たされない時
もしくは満たされすぎて
欲がなくなった時となります。

 

⑨ルーティー
人生の志向は
平和調停役であり才能ある人を
守り開花させること

 

土の中に根を張り
栄養と水分を植物全体に送る
ルーティーは土台であり
常に健康でいなければいけません。

 

そのため全体を見渡せ、人に
刺激を与えず安心感をもたらす
ような存在であり

 

土の中にいるため自分自身
はコツコツと地道に努力を
するタイプですが

 

才能ある人の側に行くと
その人の才能を開花させる
お手伝いをする
支えるような存在となる人が
多くいます。

 

力をなくす時は
せっかちに自分を言葉で責め立てる
存在の人と会うと

反論もできずもやもやが
募って自分らしさをなくす
可能性があることです。

 

3日に渡って9つのジェネラルの
肯定的な自分と否定的な自分を
お伝えしてきました。

 

当てはまるジェネラルはありましたか?

 

アロマ=植物ですから
9つのジェネラルは植物全体ではなく
それぞれが独立して考えをもち

 

その生き方、目的を人に当てはめて
お伝えするカウンセリングを
行なっています。

 

是非是非、アロマ心理学カウンセリング
受けてもらいたい!

ということで9月
東京でマンツーマンカウンセリング
を行う日を作ろうと思います。

 

日程の方、決まり次第
募集を行いますね。

 

楽しみにしていてくださいね。

アロマ心理学からみる力をなくした状態とは? ウイルスから身を守るためのアロマ

Related Posts

0149_xlarge.jpg

アロマ心理学

アロマ心理学からみる力をなくした状態とは?

0149_xlarge.jpg

アロマ心理学

持って生まれた宿命を植物に当てはめると?

37_04.jpg

アロマ心理学

【感想】なぜイライラされるのかわかってホッとしました!

Una Sandringham

Una began her editorial career as a Vogue intern, spending many hours in what some consider the epitome of fashion, arts, and culture. After writing for Glamour and Vanity Fair, Una took the leap to writing full time for this little website you’re reading.

Learn More

 

Recent Posts

  • DSC01363_original.jpgウイルスから身を守るためのアロマ
    2020年3月6日
  • DSC01363_original.jpg【自己診断】アロマ心理学を自分なりに見てみると・・・。
    2019年8月8日
  • 0149_xlarge.jpgアロマ心理学からみる力をなくした状態とは?
    2019年8月6日
  • 0149_xlarge.jpg持って生まれた宿命を植物に当てはめると?
    2019年8月1日
  • IMG_2023.jpgアロマ心理学は毎回結果が変わりますか?
    2019年7月30日

Categories

  • Beauty
  • breaking News
  • Fashion
  • Food
  • Lifestyle
  • Motherhood
  • Travel
  • アロマクラフトレシピ
  • アロマセルフケアレッスン
  • アロマトリートメントキャンペーン
  • アロマトリートメント体験コース感想
  • アロマビューティー
  • アロマブレンド
  • アロマ心理学
  • アロマ日記
  • お客様の声
  • お客様臨床例
  • お客様臨床例(マタニティ編)
  • サロン経営コンテンツ
  • スクール生徒さんの声
  • ピックアップ
  • メルマガ感想
  • 中医学とアロマ
  • 個別相談お客様感想
  • 女性ホルモンとアロマ
  • 子供とアロマ
  • 未分類
  • 精油の化学
  • 調香
  • 起業体験セミナー

タグ

Clothing Healthy うつ病 むくみ アロマ アロマサイコロジー アロマジェネラ アロマジェネラル アロマセルフケア アロマブレンディング アロマ心理学 アロマ心理学イベント アロマ香水 イライラ エストロゲン ストレス フェロモン ブレンディング ブレンディングセミナー ペルソナ ホルモンバランス メンタル ラベンダー 中医学 乳がん 乳がん、予防、アロマ 乳がん、子宮、生理痛 冷え 冷え性 子宮 気血水 気血津液 水素 生理痛 精油 精油ストーリー 精神的 肝臓 脇の匂い 自律神経 血虚 血行不良 見た目、婦人科系トラブル 香水 PMS
Back To Top
アロマサロン&スクール プティボヌール
Born in Toronto to immigrant parents, we learned quickly to adapt but also celebrate culture, food, arts, and the great adventure that is life! I’m a mama who has a passion for travel, fashion, and all things beauty. Come on in and take a look…

Categories

  • Beauty
  • Food
  • Fashion
  • Lifestyle
  • Motherhood
  • Travel

Info

  • About
  • Contact
  • Advertise
  • Write for us

Popular Posts

  • DSC01363_original.jpgウイルスから身を守るためのアロマ
    2020年3月6日
  • DSC01363_original.jpg【自己診断】アロマ心理学を自分なりに見てみると・・・。
    2019年8月8日

Let’s keep in touch!

© アロマサロン&スクール プティボヌール 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes