女の子の思春期。香りで落ち着かせることができるの?

赤ちゃんから幼児、そして女の子、女性へと成長していく中で不安定になる感情。アロマフレグランスで緩和できるの?
本日から、
少しアロマ心理学の内容
を入れながら、新シリーズ
思春期の女の子の気持ちを
落ち着かせる香りをテーマに
お伝えしていこうと思います。
なぜ、思春期をテーマに
お伝えしようかと思ったかと
いうと
私の娘が小学校の4年生になる
のですが、
実は、ちょっと前から思春期?
と思うような行動が見える
ようになってきたからです。
思春期といえば、
反抗期とも言われています
ので、
親に口答えしたり
親の話を聞かなかったり
反発したりなど
母親と子供の間の関係が
少しづつ不安定になる
そんな時期です。
私の娘は反抗期はまだだと
思いますが、女子力がとても
高く、私の二の腕を掴み
「ママの二の腕プルプル♪」
とか 笑
「私はウエストが太いけど
ママはお尻も足も太いから
かわいそう♪」
とか 笑
アロマ心理学でいうフルーティー
(果実)のグレープフルーツ
特有の笑顔で辛口と言った
発言が多く見られるようになり
とても困っています 笑
子供に言われたくらいで
そんな、気にしなくても
いいよと周りの人に言われますが
私もフルーティーのレモン
なので、フルーティー特有の
素直でストレートに物事を受け取る
性格のせいで
実は、娘からの言葉を
鵜呑みにして、今、増えた
体重を元に戻そうと
糖質制限ダイエットをしています。
母と子の関係では、まだ
何も不安定ではないのですが
この娘の言動
実は、思春期特有の女の子の
発言なのです。
・親に口答えする
・親の話を聞かない
・先生や親に反発する
以外で見られる女の子の
思春期の感情とは?
アロマの香りとアロマ心理学
から見る思春期対処法とは?
女の子のママさん必見!
思春期に入ったかどうかを
見分ける方法をメルマガで配信中
ぜひ、アロマ心理学攻略ガイドを
ダウンロードしてくださいね!
